2017.01.29 Sunday

こちらはコンデジ(Caonon G3X)で撮影した24mm相当の写真。18mmって便利(^^)

で、そのZEISSレンズ、私が購入したのは、こういうセット。
iPhoneに取り付けるブラケット、ブラケットのインナーゲル(ブラケットはiPhone6とiPhone6sに対応していて、インナーゲルを交換することで両方に対応)、レンズフード、レンズ本体、レンズキャップとリアキャップ。

ブラケットは、かなりきつくて、装着にいささか力が入ります。ガタツキは皆無、全く完全に皆無!という感じ。三脚穴とコールドシュー付き。(最近発売のiPhone7対応のものは、クリップタイプで、三脚穴やシューはありません)

レンズは、かなり大きいですが、「一眼レフ+18mmレンズ」に比べれば可愛いものです。

レンズフードを付けると、さらに存在感が大きくなりますが、私は付けたことが無いです(^^;)

付属品のレンズキャップは、絶対に紛失する自信があるので、ヒモ付きのものを別に購入しました。40.5mmサイズでピッタリです。

一方、前回紹介したAUKEYのレンズは、こんなセット。

AUKEYのレンズとZEISSのレンズは、こんなに大きさが違います。価格もケタ違いに違います(^^;)

AUKEYのブラケットは、iPhoneにカパッと嵌めるようになっていて....

着脱が簡単なのですが、ガタツキがあります。(このブラケットはもう販売されてなくて、クリップ式のみになっています)

レンズを捩じ込むと、なぜかこの位置で止まってしまうので....

写真の四隅にケラレが発生してしまいます。

でも、ZEISSに比べると小さいし、ケタ違いに安いし、充分役に立ちます。今までで有り難う(^^)
Category:MacときどきWin